IP電話通話料金-回答一覧
Q1. 月額料金、通話料金はどういう計算になるのですか?

A1. 月額基本料+度数計算となります。
 
Q2. 料金の請求・支払いはどうなるのですか?

A2. 接続料金と通話料を合算しての支払いとなります。
 
Q3. M-Phone(IP電話)に加入してすぐに解約した場合、違約金等は発生しますか?

A3. 申込同月の解約はできません。
翌月に解約処理を行って下さい。なお、利用した分の通話料はかかります。
 
Q4. 通話明細はあるのですか?

A4. 申し訳ございませんが、現在通話明細の確認はありません。
 
Q5. 月途中で(IP電話サービス名)を解約した場合、その月の料金はいくらになりますか?

A5. 「初期登録費用」:050番号が払い出された月が請求対象になります。
「月額固定料金」:は050番号が払い出された月の翌月から請求致します。(初月無料)
「通話料金」:通信ログにてご利用分が確認された場合は、請求致します。
 
Q6. NTT東西会社等からの請求はなくなるのですか?

A6. 通話料金は、NTT加入電話の月額基本料金、ご契約になっている付加機能の利用料金等が請求されます。また、本サービス提供対象外の通話にかかった通話料は、ご利用の電話会社から請求されます。
他に、フレッツADSLまたはBフレッツの利用料、IP電話専用端末をレンタルされた場合、合わせてご請求されます。
 
Q7. 品質の保証はないということですが、途中で通話が切れた場合でも料金がかかるのですか?

A7. 分計算となるため、途中切断になった時点までの料金がかかります。
Q8. ADSLやバックボーンの障害のためIP電話の通話が出来ずに一般電話同士の会話になった場合は、電話料金の補償はあるのですか?

A8. 特に補償はありません。
 
Q9. 現在使用中のフレッツ・ADSLモデム(レンタル)からADSLモデム内蔵ルータタイプ(レンタル)に変更した場合、費用はかかりますか?

A9. レンタル料金は変更になります。NTTが取り付け工事を行う場合は工事費がかかります。(お客様ご自身で取り付けされる場合は工事費は無料)また、月途中での変更については、レンタル料金はそれぞれの日割り計算となります。詳しくはNTTへお問合せ下さい。