MacOSXでのフレッツ・ADSL接続設定方法 |
||||||||||||||||||
MacOSX以降では、インターネットへの接続と切断を行うソフトウェア【Internet Connect】を使ってフレッツADSLへ接続します。 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
1.『りんごのメニュー』→『場所』→『ネットワーク環境設定...』を選択します。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
2.ネットワークの画面が表示されましたら、表示の項目で『お使いの機器ポート』を選択します。 | ||||||||||||||||||
『TCP/IPの項目』を選択します。ドメインネームサーバ・検索ドメインは空白にしておきます。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
3.次に『PPPoE』の設定画面を開き、設定を入力します。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
上記項目の設定方法は、下記の表をご参照下さい。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
4.『PPPoEオプション』についてご説明いたします。上記画面で[PPPoEオプション...]をクリックします。 | ||||||||||||||||||
設定は、初期値のままで問題ありません。自動接続を行う場合には、『必要なときに自動的に接続する』にチェックを入れてください。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
5.次に『プロキシ』の設定画面を開きます。 | ||||||||||||||||||
エムネットでは、プロキシサービスは御座いませんので全て空白のままでお願い致します。 | ||||||||||||||||||
設定を入力しますと、インターネットサービスをご利用いただけなくなります。 | ||||||||||||||||||
全ての項目が空白になっていることを確認しましたら、『TCP/IP』の設定画面をお開きください。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
6.『TCP/IP』の設定画面が以下のようになっていることを確認します。 表示:内蔵 Ethernet 設定:PPPを使用 確認できましたら、『今すぐ適用』のボタンをクリックし、画面左上のボタンでウィンドウを閉じます。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
以上で、接続の設定は完了です。 | ||||||||||||||||||
続いて『インターネット接続』の設定を行います→→次へ→→ | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||